福祉の資格が取れる
福祉科
WELFARE COURSE
「ほっとけない!」
困っている人の役に立ちたい!
高卒資格
定員40名
介護職員初任者研修取得
福祉科ってどんなトコ?
豊富なカリキュラムで福祉のプロへ。
福祉の現場で活躍できる「やさしさ」を育てます!
高卒資格(福祉科)

介護職員初任者研修
ガイドヘルパー
福祉用具専門相談員
手話技能検定
保育技術検定
時間割(1年制の例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 総合的な 探究の時間 |
現代の国語 | 英語 コミュニケーションⅠ |
書道Ⅰ | コミュニケーション 技術 |
2 | 公共 | 現代の国語 | 家庭総合 | 書道Ⅰ | コミュニケーション 技術 |
3 | 公共 | 保健 | 家庭総合 | キャリア支援講座 | 科学と人間生活 |
4 | 生活支援技術 | 体育 | 数学Ⅰ | キャリア支援講座 | 科学と人間生活 |
5 | 生活支援技術 | 体育 | 手話技能検定 | キャリア支援講座 | キャリア支援講座 |
6 | 生活支援技術 | 体育 | 手話技能検定 | キャリア支援講座 | キャリア支援講座 |
専門科目36単位(3年間)
社会福祉基礎・コミュニケーション技術・生活支援技術・介護福祉基礎介護実習・こころとからだの理解・介護総合演習・介護過程
普通科目38単位(3年間)
現代の国語・言語文化・地理総合・歴史総合・公共・数学Ⅰ・科学と人間生活生物基礎・体育・保健・書道Ⅰ・英語コミュニケーションⅠ・家庭総合・情報Ⅰ
総合的な探究の時間3単位(3年間)
キャリア支援講座
就労支援・進学講座・一般教養・学びなおし・調理実習・生活スキル マナー・ボランティア・検定対策・ITスキル・情報モラル・ビジネス・基礎体力・パラスポーツ・レクリエーション・福祉用具専門相談員・ガイドヘルパー(1年生)・介護職員初任者研修(2年生) など
-
在校生の声 STUDENTS VOICE
江口 大昴さん(2年生)
扶桑町立扶桑中学校 出身
将来、福祉関係の仕事がしたくてさつき調理・福祉学院への進学を決めました。毎日とても楽しく学校生活を送っています。実技の授業は、専門的な技術を学んでいます。最初は難しくてなかなか上手に出来なかったけど、たくさん練習すれば上達し実技テストで合格できます。