1. 募集人員及び学科
募集学科 | 定員 | 入学資格 |
---|---|---|
調理師科 高等課程 |
募集定員80名 | 中学校卒業以上、又は令和5年3月、中学校を 卒業見込みの者(男女共学) |
福祉科 高等課程 |
募集定員40名 | |
キャリア科 高等課程 |
募集定員40名 |
※本校は大学入学資格付与指定校です。卒業後本校関連の専門学校(国際医学技術専門学校・国際調理師専門学校名駅校)への特別推薦入学制度を設けております。
2. 出願資格
推薦入試 |
|
---|---|
特別専願入試 |
|
一般入試 |
|
3. 出願手続
試験区分 | 推薦入試 | 特別専願入試 | 一般入試 |
---|---|---|---|
出願書類 |
|
|
|
検定料金 | 10,000円 | ||
受付期間 | 令和5年1月11日(水)~1月13日(金) | 令和5年1月11日(水)~1月13日(金) | 令和5年1月13日(金)~1月18日(水) |
受付時間 | AM9:00~PM4:00まで土曜、日曜、祝日を除きます。 | ||
受付場所 |
専修学校 さつき調理・福祉学院〈調理師科事務局入試係〉 住 所 〒453-0013名古屋市中村区亀島一丁目11-6 電 話 052-452-2255(代表) FAX 052-452-8222 交 通 地下鉄東山線亀島駅(4番出口)より南西へ徒歩約3分 専修学校 さつき調理・福祉学院〈福祉科・キャリア科事務局入試係〉 住 所 〒451-0045名古屋市西区名駅二丁目16-1 電 話 052-588-3111 FAX 052-588-3113 交 通 地下鉄東山線亀島駅(3番出口)より東へ徒歩5分 |
※郵送での書類提出は必ず書留郵便でお願いします。
※検定料の振込みは、募集要項に添付の振込用紙にて金融機関窓口でお手続きいただくか、ATM振込にてお願いいたします。インターネットをご利用の場合は、必ず、お取引の詳細を印刷し「振込金受取書」貼付欄に貼り付けてください。
4. 入学試験日程および入学試験科目
試験日程 | 試験区分 | 試験科目 | 試験学科 | |
---|---|---|---|---|
令和5年1月16日(月) | 推薦入試 特別専願入試 |
書類審査・面接 | 調理師科 | 福祉科 キャリア科 |
令和5年1月20日(金) | 一般入試 | 書類審査・面接 | 調理師科 | 福祉科 キャリア科 |
※1月25日以降、定員充足状況により、随時実施します。お問い合わせください。
受付時間:午前8時30分〜9時00分
試験開始時間:午前9時10分
出願時に受験通知書を配布します。ご確認ください。
郵送による出願の場合は、受験票と受験通知書を在籍(出身)中学校様に発送させていただきます。受験生への配布をお願いいたします。
5. 合格発表
各試験日翌日とし、中学校長及び受験者宛に郵送します。
発表日については発送日とします。
6. 入学手続き時の納付金
試験区分 | 推薦入学・特別専願入試 | 一般入学 | ||
---|---|---|---|---|
学科区分 | 調理師科 | 福祉科 キャリア科 |
調理師科 | 福祉科 キャリア科 |
入学金 | 100,000 | 100,000 | 20,000 | 20,000 |
施設設備費 (入学時) |
89,000 | 140,000 | (入学金の一部) | (入学金の一部) |
教育維持費 (年額) |
90,000 | 100,000 | – | – |
高校併習費 | 84,800 | 84,800 | – | – |
授業料第1期分 | 102,000 | 90,000 | – | – |
合計 | 465,800 | 514,800 | 20,000 | 20,000 |
納付期限 |
[推薦入学] 合格通知後1週間以内に、入学金を含む、入学納付金の一部 (200,000円)を納入し、残金(調理師科:265,800円、福祉 科・キャリア科:314,800円)を令和5年3月3日(金)までに納入する。 [一般入学] 入学を希望する場合、合格通知後1週間以内に、入学金の一 部(20,000円)を納入し、残金(調理師科:445,800円、福 祉科・キャリア科:494,800円)を公立高校合格発表後、本校指定の期日 までに納入する。 |
※入学前の3月31日までの入学辞退者については入学金を除く、授業料、高校併習費、教育維持費、 施設設備費については返還に応じます。
7. 授業料等納付金(年次別)
年次 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
調理師科 | 福祉科 キャリア科 |
調理師科 | 福祉科 キャリア科 |
調理師科 | 福祉科 キャリア科 |
|
入学金 | 100,000 | 100,000 | – | – | – | – |
施設設備費(入学時) | 89,000 | 140,000 | – | – | – | – |
教育維持費(年額) | 90,000 | 100,000 | 90,000 | 100,000 | 90,000 | 100,000 |
授業料第1期分 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 |
授業料第2期分 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 |
授業料第3期分 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 |
授業料第4期分 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 | 102,000 | 90,000 |
合計金額 | 687,000 | 700,000 | 498,000 | 460,000 | 498,000 | 460,000 |
※授業料については3ヶ月を1期とし、年4回納入していただきます。
※授業料の中には調理実習の食材費用は含まれております。
※授業料の納入方法が変更となる場合があります。
8. 向陽台高等学校併習費明細
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
---|---|---|---|
受験料 | 2,000 | – | – |
入学金 | 10,000 | – | – |
授業料 | 72,000 | 72,000 | 72,000 |
育友会費 | 800 | 800 | 800 |
合計 | 84,800 | 72,800 | 72,800 |
9.その他の諸費用
①入学時には(入学手続き時の納付金)調理師科465,800円、福祉科・キャリア科514,800円の他に、教材費と して調理師科100,000円前後、福祉科70,000円前後、キャリア科60,000円前後をまとめて徴収します。本校指定の鞄、スリッ パ、教科書、校外研修費、学校行事費、体操服及び調理師科の専門教科書、包丁セット、白衣、福 祉科の実習用エプロン、シューズ、Tシャツ等が含まれています。(納入期日:3月下旬~4月上旬)
②本校指定の制服(夏・冬)は本校提携店にて直接購入していただきます。 費用は合計85,000円前後です。
③上記諸費用の納入及び購入時期については合格発表後にお知らせします。
④入学手続きを期日までに完了しない場合は入学を辞退したものとみなします。
10.就学支援金および授業料軽減補助金、その他奨学金制度について
・国の高等学校等就学支援金制度及び愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金制度
国の就学支援金制度に加えて、市町村民税と県民税それぞれの所得割額の合計が、所定の基準に
該当する場合、一定額が補助されます。
月額授業料 | 対象区分 | 所得基準 | 合計月学還付金額 | 国の就学支援金の額 | 愛知県授業料軽減の額 | 通信高校併修分 |
---|---|---|---|---|---|---|
34,000円 向陽台授業料 6,000円 合計40,000円 |
甲 | 計算結果(*1)が154,500円未満の世帯 | 37,300円 | 33,000円 | 0円 | 4.300円 |
計算結果が、212,700円未満の世帯 | 9,900円 | 23,100円 | 4,300円 | |||
乙 | 計算結果が、270,300円未満の世帯 | 18,300円 | 9,900円 | 6,300円 | 2,100円 | |
その他(*2) | 計算結果が、304,200円未満の世帯 | 9,900円 | 9,900円 |
*1「計算結果」とは、「地方税の課税所得(課税標準額)×0.06-調整控除額」の計算結果のことをいう。
政令指定都市(名古屋市等)に納税している場合、調整控除額に3/4を乗じる
*2「その他」の区分は就学支援金のみ対象。
月額授業料 | 対象区分 | 所得基準 (標準世帯年収の目安) |
合計月学還付金額 | 国の就学支援金の額 | 愛知県授業料軽減の額 | 通信高校併修分 |
---|---|---|---|---|---|---|
30,000円 向陽台授業料 6,000円 合計36,000円 |
甲 | 計算結果(*1)が154,500円未満の世帯 | 34,300円 | 30,000円 | 0円 | 4.300円 |
計算結果が、212,700円未満の世帯 | 9,900円 | 20,100円 | 4,300円 | |||
乙 | 計算結果が、270,300円未満の世帯 | 18,300円 | 9,900円 | 6,300円 | 2,100円 | |
その他(*2) | 計算結果が、304,200円未満の世帯 | 9,900円 | 9,900円 |
*1「計算結果」とは、「地方税の課税所得(課税標準額)×0.06-調整控除額」の計算結果のことをいう。
政令指定都市(名古屋市等)に納税している場合、調整控除額に3/4を乗じる
*2「その他」の区分は就学支援金のみ対象。
・愛知県私立高等学校等入学納付金減免制度
愛知県在住者の場合、市町村民税および県民税の所得割額の合計額に応じて、入学納付金の一部
が、減免されます。
・高校生等奨学給付金制度
低所得世帯の生徒が安心して教育が受けられるよう授業料以外の教育費負担を軽減するための給
付金が、お住まいの各都道府県から給付されます。
・愛知県高等学校等奨学金制度
保護者の一定の所得基準等を満たせば、無利子で、貸与されます。
・各市町村による私立高等学校等授業料補助・就学助成制度
・東洋学園特別奨学制度
①在校生に兄姉がいる方は、合格時に入学金が免除されます。
②卒業生にご家族(兄姉・両親)がいる方は、合格時に入学金が半額免除されます。
③ 学校法人東洋学園関連校にご家族(兄姉・両親)が在学もしくは卒業されている場合は、合格時
に入学金が半額免除されます。
④ 愛知県外に在住する新入生のうち、上記①②③のいずれにも該当しない方は、入学金を全額免除する。
※①②③に該当する場合、在学証明書・卒業証明書(卒業証書写しでも可)が必要になります。
・向陽台高等学校奨学金制度(特待生)
学業成績、生活態度が良好にて他の模範となる生徒を選抜し、向陽台高等学校の授業料及び入学
金を免除する。原則1年間、但し延長もありうる。
・姉妹校進学減免制度
本校から、東洋学園各専門学校へ進学する場合は、入学金免除等の優遇があります。
・その他奨学生制度
学業成績、生活態度、家庭の収入状況等が一定条件を満たすことにより、民間支援団体等の支援
金の貸与および給付が受けられる制度があります。